2020年08月08日

読書感想文講座2020 ミニバージョン 開催レポ(8月8日)

こんにちは
言葉を通じて人生を豊かにする国語教室「ことばのうみ作文研究所」阿部久美子です。

読書感想文講座2020 〜 宿題を仕上げよう
第1回を本日開催しました。
本を読むのはちょっと苦手だという女の子と一緒に、絵本を使って、感想文の書き方の練習をしました。
うまくいったら、それを使って提出作品にしてもいいよということにして、今日は60分一本勝負。


きむらゆういちさんの「あらしのよるに」を読みました。

絵本の読み聞かせから始まって、
・本の説明(一文で)
・今、心に浮かんだ言葉(感想)
・本を選んだ理由
・おもしろかったところとその理由
などをワークシートに記入していきます。

ほんとうなら、下書きも自分で書いてもらうところですが、今日はワークシートを埋めたところで時間切れ。

簡単にストーリーをまとめながら、私が話を聞き取り、下書きメモを作りました。
2時間コースでは、事前に本を読んできてもらって、ワークシートにある程度書き込みがあるところからスタートします。
そこから、おもしろかったり、不思議だったり、分からなかったり、変だなあと思ったところを探し、
「自分」の思いにつなげていきます。

そして、「ことばのうみ」の感想文は、「 」(カギかっこ)から始めるのがミソ。
びっくりするくらい、思いのこもった生き生きとした感想になりますよ。

1時間で帰らなければいけなかった女の子は、これを出す気満々のようで、
お母さんも、「また出直して、この絵本を借りていきます」と言って帰られました。

来週15日は、残席2名。
22日は、まだ余裕があります。

新型コロナウイルス対策のため、5名までしかお受けできません。
お問合せはお早めにお願いします。
どんな本を読んだらいいのか分からない、という方も、ご相談ください。

お申し込み・お問い合わせはこちらから  


Posted by 「ことばのうみ」 阿部 久美子 at 17:10Comments(0)読むこと書くこと