2019年10月02日

お腹いっぱいになりました〜桜街茶房〜集いの大林店

こんばんは
言葉を通じて人生を豊かにする国語教室「ことばのうみ作文研究所」阿部久美子です。

岡崎市内の小中学校は、今日から3日間「キッズデイズ」と称する秋休みです。
小学校の球技大会、中学校の新人戦が、この時期に行われます。

我が家にも中学生がいますが、今日は一日オフということで、午前中で仕事を終わらせて、一緒に遅めのランチに出かけました。
ついでに豊田の精文館書店に行きたかったので、国道248号線を北に向かって出発!

豊田市に入ってすぐに看板を見つけたので入ってみました。

桜街茶房〜集いの大林店


手前がピクニックバスケット。
サンドイッチ、ゆで卵、鶏の唐揚げ、とうもろこし、ポテトチップスにタコさんウインナー。
ボリュームたっぷりです。ドリンクとデザートがセットになっていて、このあと、デザートにフルーツワッフルボウルが出てきます。


あとから出てきたワッフルは焼きたてサクサクハート

3時にお店に入ったので、お腹がペコペコだったのですが、ムスメもしっかりと栗白玉ぜんざいを頼んだので、シェアするのもしんどいくらいお腹いっぱいになってしまいました。

あれ、昨日ダイエットとか言ってたような、、、

まあ、明日から

それではお休みなさい。
--- --- ---
ことばのうみ作文研究所 2019秋学期 まだ残席ございます。

お問い合わせ、ご見学もOKです。
ご連絡をお待ちしております。

◆小中学生苦手コクフク作文講座inりぶら
     会場:岡崎市図書館交流プラザ りぶら会議室102A
■第2土曜日 9月14日、10月12日、11月9日、12月14日、1月11日(全5回)
基本コース1 13:30~14:30 (60分)年長~小2(ひらがな、カタカナが書ける子〜)
 『日記を書こう』
・「今日、何をした」だけではない、その時その時の感情や情景を書けるようになります。
・定員6名

基本コース2 15:00〜16:00 (60分)  小3〜中3 
 『日記作文を書こう』
・テーマを決めた短い作文をたくさん書くことを目指します。1月の最終回には、年始のめあて、年間のまとめ、頑張った自分をほめる「ほめほめ作文」など、学校でのまとめ学習に役立つものを予定しています。
・定員6名

応用コース1 16:30〜17:30 (60分)  小4~中学生 
『テーマ作文で目指せ50作文!』
・短い作文をたくさん書いて、5回のコースで50作文を目指します。毎回異なるお題で書くことにより、発想力を鍛えます。また、年度のまとめに向けて、自分の良いところや成長したところを見つけ、「自己肯定感」を育てます。
・定員6名

■第4土曜日 9月28日、10月26日、11月23日、12月21日(第3週)、1月25日(全5回)

基礎コース(幼児〜小1)15:00〜16:00(60分) 
『ことばのれんしゅう』
・作文に入る前の、言葉の力を養うコースです。定員2名。

応用コース2 16:30〜17:30 (60分)  小4~中学生 
『テーマ作文で目指せ50作文!』
・短い作文をたくさん書いて、5回のコースで50作文を目指します。毎回異なるお題で書くことにより、発想力を鍛えます。また、年度のまとめに向けて、自分の良いところや成長したところを見つけ、「自己肯定感」を育てます。
・定員6名  


Posted by 「ことばのうみ」 阿部 久美子 at 23:53Comments(0)◆つれづれ日記