2019年06月27日
取り急ぎ、スケジュールを抑えてください! 読書感想文の書き方講座開催します
こんばんは
言葉を通じて人生を豊かにする国語教室「ことばのうみ作文研究所」阿部久美子です。
夏休みの読書感想文対策講座の日程と会場が決まりましたので、取り急ぎお知らせします。

現在の開講予定は、
夏休みの宿題対策パパママ講座「読書感想文の書き方・書かせ方」と小中学生対象「読書感想文の書き方講座」の2本です。
日程と場所は以下のとおりです。
◆夏休みの宿題対策パパママ講座「読書感想文の書き方・書かせ方」
・日時:2019年7月21日(日)13:00〜15:00
・場所:岡崎市北部地域交流センター なごみん 第1活動室(和室)
・対象:小・中学生の保護者、
・参加費:1000円(保護者のための作文サポートブック(小冊子)差し上げます)
◆読書感想文の書き方講座
・感想文の書き方を練習する講座です。宿題を仕上げるわけではありません。ご注意ください。
① 2019年7月13日(土)13:30〜15:00 りぶら 会議室102A
② 2019年7月26日(金)13:30~15:00 りぶら 会議室101
③ 2019年7月26日(金)15:30~17:00 りぶら 会議室101
④ 2019年7月29日(月)13:30~15:00 りぶら 会議室201
⑤ 2019年7月30日(火)13:30~15:00 りぶら 会議室201
各回、定員は6名まで。内容は共通です。定員になり次第、締め切らせていただきます。
・対象:小中学生
・参加費:4000円
「ことばのうみ作文研究所」の受講生、保護者が「パパママ講座」に参加された方は、3000円
また、「『生活作文の書き方・書かせ方」』を教えて欲しい。」、「宿題を一緒に仕上げて欲しい。」といったご要望などがありましたら、「出前講座」をご検討ください。
◆「出前講座」
・会場を用意していただけましたら、こちらから出張する「出前講座」もお受けいたします。
お子さん6人までを目安に、参加者を集め、会場を確保しますよという方がいらっしゃいましたら、ご連絡ください。
集会所、公民館、空き教室など、机があれば、講座の開催は可能です。
参加費、出張費等はご相談の上決めさせていただきます。
詳細は、今週中に発表します。
お申し込み・お問い合わせはこちらから
言葉を通じて人生を豊かにする国語教室「ことばのうみ作文研究所」阿部久美子です。
夏休みの読書感想文対策講座の日程と会場が決まりましたので、取り急ぎお知らせします。

現在の開講予定は、
夏休みの宿題対策パパママ講座「読書感想文の書き方・書かせ方」と小中学生対象「読書感想文の書き方講座」の2本です。
日程と場所は以下のとおりです。
◆夏休みの宿題対策パパママ講座「読書感想文の書き方・書かせ方」
・日時:2019年7月21日(日)13:00〜15:00
・場所:岡崎市北部地域交流センター なごみん 第1活動室(和室)
・対象:小・中学生の保護者、
・参加費:1000円(保護者のための作文サポートブック(小冊子)差し上げます)
◆読書感想文の書き方講座
・感想文の書き方を練習する講座です。宿題を仕上げるわけではありません。ご注意ください。
① 2019年7月13日(土)13:30〜15:00 りぶら 会議室102A
② 2019年7月26日(金)13:30~15:00 りぶら 会議室101
③ 2019年7月26日(金)15:30~17:00 りぶら 会議室101
④ 2019年7月29日(月)13:30~15:00 りぶら 会議室201
⑤ 2019年7月30日(火)13:30~15:00 りぶら 会議室201
各回、定員は6名まで。内容は共通です。定員になり次第、締め切らせていただきます。
・対象:小中学生
・参加費:4000円
「ことばのうみ作文研究所」の受講生、保護者が「パパママ講座」に参加された方は、3000円
また、「『生活作文の書き方・書かせ方」』を教えて欲しい。」、「宿題を一緒に仕上げて欲しい。」といったご要望などがありましたら、「出前講座」をご検討ください。
◆「出前講座」
・会場を用意していただけましたら、こちらから出張する「出前講座」もお受けいたします。
お子さん6人までを目安に、参加者を集め、会場を確保しますよという方がいらっしゃいましたら、ご連絡ください。
集会所、公民館、空き教室など、机があれば、講座の開催は可能です。
参加費、出張費等はご相談の上決めさせていただきます。
詳細は、今週中に発表します。
お申し込み・お問い合わせはこちらから
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。