2022年03月31日
「国語」を苦手にする前に〜2022春の講座のご案内
おはようございます。
言葉を通じて人生を豊かにする国語教室「ことばのうみ作文研究所」阿部久美子です。
新年度の講座の募集が始まりました。
今年は新しい講座を開講します!!
好評の国語力講座
○「生きるため」の論理の力を育てる〜国語力講座(小3〜大人)
の低学年向け講座です。
↓↓↓↓↓↓
NEW!!
○「国語」を苦手にする前に〜ことばのおけいこ(年長〜小2)
タイトルどおりの国語の入門講座です。しりとりやことわざの暗唱などの言葉遊びを通じて、言葉を使って表現することの楽しさを体験する講座です。ひらがなやカタカナのよみかきの練習もします。

講座内容の例
・カルタ 〜 犬棒カルタでことわざを覚える
・あんき 〜 名文をおぼえよう
・「つ」がつく数え方
・しりとり
・穴埋め作文
日程:毎月第3土曜日 13:00〜13:40
会場:岡崎市図書館交流プラザりぶら 102B
定員:各回4名
・入会金:1000円、受講料:3,500円/月、教材費は別途徴収させていただきます。
国語力講座も引き続き受講生募集中です!!
開講日を変更して、講座数を増やしましたので、残席あります。
○「生きるため」の論理の力を育てる〜国語力講座(小3〜大人)
国語力とは、言葉を使いこなす力のことです。そして、使いこなすとは、論理的思考力を使って読み、書き、話すこと。
その論理的思考力を育てるためにはどうしたら良いかと、長年の国語指導の経験を基に様々な問題集や学習塾のシステムを研究して、現時点で最も優れているだろうという問題集をセレクトしました。

「ふくしま式」で国語力を磨きましょう。
事前に面談をして、受講者にふさわしいスタート教材を選びます。その日のテーマに基づいた講義の後は、各自で問題集に取り組みます。
教材の例
・ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集(小学生版ベーシック)
・ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集(小学生版)
・ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集(一文力編)
・ふくしま式「本当の語彙力」が身につく問題集
※その他、受講生の状況に応じた教材をセレクトして実力アップを図ります。
日程:毎月第1・第3土曜日 ①14:00〜15:00 ②15:00〜16:00
会場:岡崎市図書館交流プラザりぶら 102B
定員:各回10名
・入会金:1000円、受講料:3,500円/回
※月1回のみの受講も可。学校の都合等で受講できない場合には、翌月に受講料を振り替えることができます。
教材費は別途徴収させていただきます。
言葉を通じて人生を豊かにする国語教室「ことばのうみ作文研究所」阿部久美子です。
新年度の講座の募集が始まりました。
今年は新しい講座を開講します!!
好評の国語力講座
○「生きるため」の論理の力を育てる〜国語力講座(小3〜大人)
の低学年向け講座です。
↓↓↓↓↓↓
NEW!!
○「国語」を苦手にする前に〜ことばのおけいこ(年長〜小2)
タイトルどおりの国語の入門講座です。しりとりやことわざの暗唱などの言葉遊びを通じて、言葉を使って表現することの楽しさを体験する講座です。ひらがなやカタカナのよみかきの練習もします。

講座内容の例
・カルタ 〜 犬棒カルタでことわざを覚える
・あんき 〜 名文をおぼえよう
・「つ」がつく数え方
・しりとり
・穴埋め作文
日程:毎月第3土曜日 13:00〜13:40
会場:岡崎市図書館交流プラザりぶら 102B
定員:各回4名
・入会金:1000円、受講料:3,500円/月、教材費は別途徴収させていただきます。
国語力講座も引き続き受講生募集中です!!
開講日を変更して、講座数を増やしましたので、残席あります。
○「生きるため」の論理の力を育てる〜国語力講座(小3〜大人)
国語力とは、言葉を使いこなす力のことです。そして、使いこなすとは、論理的思考力を使って読み、書き、話すこと。
その論理的思考力を育てるためにはどうしたら良いかと、長年の国語指導の経験を基に様々な問題集や学習塾のシステムを研究して、現時点で最も優れているだろうという問題集をセレクトしました。

「ふくしま式」で国語力を磨きましょう。
事前に面談をして、受講者にふさわしいスタート教材を選びます。その日のテーマに基づいた講義の後は、各自で問題集に取り組みます。
教材の例
・ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集(小学生版ベーシック)
・ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集(小学生版)
・ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集(一文力編)
・ふくしま式「本当の語彙力」が身につく問題集
※その他、受講生の状況に応じた教材をセレクトして実力アップを図ります。
日程:毎月第1・第3土曜日 ①14:00〜15:00 ②15:00〜16:00
会場:岡崎市図書館交流プラザりぶら 102B
定員:各回10名
・入会金:1000円、受講料:3,500円/回
※月1回のみの受講も可。学校の都合等で受講できない場合には、翌月に受講料を振り替えることができます。
教材費は別途徴収させていただきます。
あけましておめでとうございます
夏休みの読書感想文&作文講座、今年も受講者募集中
【告知】日曜日の日程も取れました!読書感想文講座
「国語・作文なんでも相談会」やります!!
夏休みの宿題対策講座2022のお知らせ(受付開始しました!)
2022年「夏休みの読書感想文講座in岡崎りぶら」のお知らせです
夏休みの読書感想文&作文講座、今年も受講者募集中
【告知】日曜日の日程も取れました!読書感想文講座
「国語・作文なんでも相談会」やります!!
夏休みの宿題対策講座2022のお知らせ(受付開始しました!)
2022年「夏休みの読書感想文講座in岡崎りぶら」のお知らせです
Posted by 「ことばのうみ」 阿部 久美子 at 10:56│Comments(0)
│◆お知らせ・告知
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。