2018年05月08日

りぶら講座「古典を楽しむ〜古人の思いを知ろう」

こんばんは。
「言葉を通じて人生を豊かにする国語教室」阿部久美子です。
今日は、「りぶら講座」でした。

「古典を楽しむ」というテーマで、枕草子の成り立ち、時代背景、作者の生き方、そして、随筆全体を流れるテーマについてお話ししました。
入門講座ということで、高校時代になんとなく教わった「春はあけぼの…」をもう少し深く知りたいというシニアの方を中心に、雨の中、10名の皆さんが参加してくださいました。
(中には、2歳のお子さんを連れた若いママさんもいましたが、実は、元同僚だというのは、他の参加者の皆さんには内緒^_ー☆)

今後の連続講座のリクエストをいただいていますので、10月以降開設で準備をしています。
「若いママさん向けの『ワンコイン講座』はどう?」というアイデアもいただきましたので、もう少し考えてみたいと思います。国語、国文学、言葉の講座のリクエストがありましたら、「お問合せ」ボタンからご連絡ください。メールフォームに移動します。

写真を撮り忘れたので、今日のおやつを撮ってみました。
スターバックスのコーヒーとアメリカンスコーンアーモンド&バニラです。向こう側の娘は、クリーミーバニラフラペチーノとアメリカンワッフル。
大変おいしゅうございました。^_^


*********************************
パパママ向け「夏休みの作文&感想文サポート対策講座」ただいま参加者募集中です。
お申し込みは、HP https://www.kotobano-umi.com/  から。
じいじ、ばあばも大歓迎。カップル(?)でもどうぞ。
申し込みフォームが使いにくい場合には、このブログからでも結構です。直接メールをください。お待ちしています。
*********************************


同じカテゴリー(◆りぶら講座「古典を楽しむ」)の記事
 2025年1月の講座予定 (2025-01-15 15:40)
 <ブログ更新チャレンジ5日目>りぶら講座「古典を楽しむ〜春ってあけぼのよ」 (2018-11-29 21:51)
 新着情報(11月25日) (2018-11-25 22:08)
 りぶら講座「古典を楽しむ」募集開始しました! (2018-03-21 23:37)

Posted by 「ことばのうみ」 阿部 久美子 at 23:33│Comments(0)◆りぶら講座「古典を楽しむ」
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。