2019年07月17日
7/26,29,30 「小中学生対象 読書感想文の書き方講座 in りぶら」
こんばんは
言葉を通じて人生を豊かにする国語教室「ことばのうみ作文研究所」阿部久美子です。
今日も夏休み講座の告知です。
■「小中学生対象 読書感想文の書き方講座 in りぶら」

感想文の書き方を練習する講座です。
宿題を仕上げるわけではありません。ご注意ください。
(コメダでやるわけでもありません。コメダで下書きを書いてただけです^^;)
大人の皆さん、読書感想文って、何を書いていましたか?
まず、あらすじを書いて、
次に、その中でいちばんドラマチックだったところを抜き出して、
「面白かったです。」「大切なことを学びました。」「また読みたいです。」
なんて、先生が言って欲しそうなことを書いて、おしまい。
、、、というのが定番だったりしますよね。
でも、これ、書いてて面白いですか?
「感想」とは、「自分の心がどう動いたか」を書くものであって、
誰かが言って欲しそうなことを「忖度(そんたく)」して書くものではありません。
私は、「忖度」する人を作りたくない!!
と、大きな声で言わんでもいいのですが、
要は、「自分の考え」を素直に書くことを目指したいと思っています。
「面白くなかった」から始まる文でもいい。
まずは、その時心に浮かんだ言葉を「 」(カギカッコ)で書きます。
そして、、、、ここからは、企業秘密^_^;
どんな本でも使えるワークシートを使って、その場で読んだ本で、感想文を書く練習をします。
7月13日の「苦手コクフク講座」では、同じ教材を使いましたが、
4年生の女の子は、
「毎年、パパに怒られながら感想文を書くけど、
今年は感想文の書き方がわかったから大丈夫。」
と、笑顔で帰って行きました。
楽しい夏休みを過ごすために、7月中に読書感想文を片付けてしまいましょう!
--- --- --- --- --- ---
・場所:岡崎市図書館交流プラザ・りぶら(日によって会場が違います。ご注意ください。)
・対象:小中学生
・参加費:4,000円
「ことばのうみ作文研究所」の受講生、保護者が「パパママ講座」に参加された方は、3000円
・日時・場所
② 2019年7月26日(金)13:30~15:00 会議室101
③ 2019年7月26日(金)15:30~17:00 会議室101
④ 2019年7月29日(月)13:30~15:00 会議室201
⑤ 2019年7月30日(火)13:30~15:00 会議室201
各回、定員は6名まで。内容は共通です。定員になり次第、締め切らせていただきます。
お申し込み・お問い合わせはこちらから
言葉を通じて人生を豊かにする国語教室「ことばのうみ作文研究所」阿部久美子です。
今日も夏休み講座の告知です。
■「小中学生対象 読書感想文の書き方講座 in りぶら」
感想文の書き方を練習する講座です。
宿題を仕上げるわけではありません。ご注意ください。
(コメダでやるわけでもありません。コメダで下書きを書いてただけです^^;)
大人の皆さん、読書感想文って、何を書いていましたか?
まず、あらすじを書いて、
次に、その中でいちばんドラマチックだったところを抜き出して、
「面白かったです。」「大切なことを学びました。」「また読みたいです。」
なんて、先生が言って欲しそうなことを書いて、おしまい。
、、、というのが定番だったりしますよね。
でも、これ、書いてて面白いですか?
「感想」とは、「自分の心がどう動いたか」を書くものであって、
誰かが言って欲しそうなことを「忖度(そんたく)」して書くものではありません。
私は、「忖度」する人を作りたくない!!
と、大きな声で言わんでもいいのですが、
要は、「自分の考え」を素直に書くことを目指したいと思っています。
「面白くなかった」から始まる文でもいい。
まずは、その時心に浮かんだ言葉を「 」(カギカッコ)で書きます。
そして、、、、ここからは、企業秘密^_^;
どんな本でも使えるワークシートを使って、その場で読んだ本で、感想文を書く練習をします。
7月13日の「苦手コクフク講座」では、同じ教材を使いましたが、
4年生の女の子は、
「毎年、パパに怒られながら感想文を書くけど、
今年は感想文の書き方がわかったから大丈夫。」
と、笑顔で帰って行きました。
楽しい夏休みを過ごすために、7月中に読書感想文を片付けてしまいましょう!
--- --- --- --- --- ---
・場所:岡崎市図書館交流プラザ・りぶら(日によって会場が違います。ご注意ください。)
・対象:小中学生
・参加費:4,000円
「ことばのうみ作文研究所」の受講生、保護者が「パパママ講座」に参加された方は、3000円
・日時・場所
② 2019年7月26日(金)13:30~15:00 会議室101
③ 2019年7月26日(金)15:30~17:00 会議室101
④ 2019年7月29日(月)13:30~15:00 会議室201
⑤ 2019年7月30日(火)13:30~15:00 会議室201
各回、定員は6名まで。内容は共通です。定員になり次第、締め切らせていただきます。
お申し込み・お問い合わせはこちらから
【告知】日曜日の日程も取れました!読書感想文講座
「国語・作文なんでも相談会」やります!!
夏休み宿題対策講座【空席情報】
夏休みの宿題対策講座2022のお知らせ(受付開始しました!)
読書感想文「1日で仕上げよう!」7/25, 30, 8/15 in岡崎市図書館交流プラザりぶら
「読書感想文 八つのコツ」できあがりましたあ
「国語・作文なんでも相談会」やります!!
夏休み宿題対策講座【空席情報】
夏休みの宿題対策講座2022のお知らせ(受付開始しました!)
読書感想文「1日で仕上げよう!」7/25, 30, 8/15 in岡崎市図書館交流プラザりぶら
「読書感想文 八つのコツ」できあがりましたあ
Posted by 「ことばのうみ」 阿部 久美子 at 21:24│Comments(0)
│夏休みの特別教室
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。