2020年05月04日
zoomで作文を書いてみませんか? 大人向け(事業用)文章の添削も、、、
こんばんは
言葉を通じて人生を豊かにする国語教室「ことばのうみ作文研究所」阿部久美子です。
みなさん、お元気ですか?
連休(って言っても、もう何十日も連休なんですけどねー)に入る前に書きかけていた記事があったので、それを使って今日2本目の投稿をしようと思います。
-- --
学校がお休みのお子さんたち、ストレスが溜まってはいませんか?
お母さんたちもご飯作り、大変ですよね。
私も、休校が始まってからもう60日以上毎日お昼を作り続けて、
ほんと、何年ぶりかしら?
もしかしたら、産休育休の頃以来かも。
でも、"Stay home(家にいて)"と言われても出勤しなくてはならない、
どうしてもお仕事を休めない方もいらっしゃいますよね。
医療に関わる全ての職種の方々だけでなく、
生活に必要な食料品や日用品を作る、運ぶ、売ってくれる方々。
外に出るだけで怖い、と思う方もいるでしょうに、
そういう方々がいてくださって、初めて在宅勤務や自宅待機ができるのだと感謝しています。
先日は、宅配スタッフの方が、インターホンを鳴らしたらすぐに荷物を下に置いて、離れたトコで待ってたので、こんなものも作っちゃいました。

ムスメの技術家庭科教材だった「踏み台」に貼り付け、玄関前に置いて「置き配」台にしました
そんなピリピリとした雰囲気の中で、今自分にできることは、家にいること。
そして、家にいながらできることといえば、、、
「zoomで遠隔(リモート)作文」はどうでしょうか?

zoomのマニュアルを準備しますとブーログでお知らせしたのが3月13日でしたが、
zoomのセキュリティーの問題が話題になったので、中断したままになっていました。
家では子どもたちとテスト配信をしたり、おしゃべりをしたりに使っていたのですが、
わかりやすいマニュアルを作るって、結構難しいんですよ、本当に。
でも、実際やってみると、案外楽チン。昨年から継続して作文講座を受講しているお子さんとは、いつもと同じようにzoomで作文を書いています。
そこで、案ずるより産むが易し
やってみませんか? 「zoom体験」受講者募集! 初回無料です。
・まだリモート授業の準備ができていない地域のお子さんの、リモート学習の体験としてお使いいただくこともできます。
近い将来(もしかしたら、数ヶ月後??)のリモート授業のための予習になるかもしれません。
・日記作文の書き方のコツを教えます。思いのこもった日記を書けるようになりますよ。
・zoomって何? と気になっているんだけど、誰に聞いたらいいか分からない。という方も、こっそりご質問にお答えします。(簡単です)
大人の方のリモートワーク、日報、ブログ、広告の添削などもご相談に応じます。
・お問い合わせ、お申し込みはこちらから
メッセージ欄に、「zoom体験」「大人の添削」または「〇〇をやりたい/教えて欲しい」などと書いてご応募ください。
【当面の受付可能日時】
5/6 水11:00〜12:00 14:00〜15:00 5/7 木15:00〜16:00
5/8 金11:00〜12:00
その他ご希望がありましたら、メッセージ欄からご連絡ください。
言葉を通じて人生を豊かにする国語教室「ことばのうみ作文研究所」阿部久美子です。
みなさん、お元気ですか?
連休(って言っても、もう何十日も連休なんですけどねー)に入る前に書きかけていた記事があったので、それを使って今日2本目の投稿をしようと思います。
-- --
学校がお休みのお子さんたち、ストレスが溜まってはいませんか?
お母さんたちもご飯作り、大変ですよね。
私も、休校が始まってからもう60日以上毎日お昼を作り続けて、
ほんと、何年ぶりかしら?
もしかしたら、産休育休の頃以来かも。
でも、"Stay home(家にいて)"と言われても出勤しなくてはならない、
どうしてもお仕事を休めない方もいらっしゃいますよね。
医療に関わる全ての職種の方々だけでなく、
生活に必要な食料品や日用品を作る、運ぶ、売ってくれる方々。
外に出るだけで怖い、と思う方もいるでしょうに、
そういう方々がいてくださって、初めて在宅勤務や自宅待機ができるのだと感謝しています。
先日は、宅配スタッフの方が、インターホンを鳴らしたらすぐに荷物を下に置いて、離れたトコで待ってたので、こんなものも作っちゃいました。

ムスメの技術家庭科教材だった「踏み台」に貼り付け、玄関前に置いて「置き配」台にしました

そんなピリピリとした雰囲気の中で、今自分にできることは、家にいること。
そして、家にいながらできることといえば、、、
「zoomで遠隔(リモート)作文」はどうでしょうか?

zoomのマニュアルを準備しますとブーログでお知らせしたのが3月13日でしたが、
zoomのセキュリティーの問題が話題になったので、中断したままになっていました。
家では子どもたちとテスト配信をしたり、おしゃべりをしたりに使っていたのですが、
わかりやすいマニュアルを作るって、結構難しいんですよ、本当に。
でも、実際やってみると、案外楽チン。昨年から継続して作文講座を受講しているお子さんとは、いつもと同じようにzoomで作文を書いています。
そこで、案ずるより産むが易し
やってみませんか? 「zoom体験」受講者募集! 初回無料です。
・まだリモート授業の準備ができていない地域のお子さんの、リモート学習の体験としてお使いいただくこともできます。
近い将来(もしかしたら、数ヶ月後??)のリモート授業のための予習になるかもしれません。
・日記作文の書き方のコツを教えます。思いのこもった日記を書けるようになりますよ。
・zoomって何? と気になっているんだけど、誰に聞いたらいいか分からない。という方も、こっそりご質問にお答えします。(簡単です)
大人の方のリモートワーク、日報、ブログ、広告の添削などもご相談に応じます。
・お問い合わせ、お申し込みはこちらから

メッセージ欄に、「zoom体験」「大人の添削」または「〇〇をやりたい/教えて欲しい」などと書いてご応募ください。
【当面の受付可能日時】
5/6 水11:00〜12:00 14:00〜15:00 5/7 木15:00〜16:00
5/8 金11:00〜12:00
その他ご希望がありましたら、メッセージ欄からご連絡ください。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。