2018年03月23日
1年間おつかれさまでした。今日から春休み。
今日は、修了式だという小学校が多いのではないでしょうか。
通知表を持ち帰ってくる子どもたち
おうちの方々は、たとえ、それが満足できる結果ではなかったとしても、
まずは、「1年間おつかれさま」とねぎらってあげてくださいね。
雨の日も雪の日も、毎日きちんと学校へ通うことは、
体も心もまだまだ未熟な子どもたちにとって
とても大変なことなんだろうと、末っ子が6年生になろうとしている今、
改めて感じています。
さあ、お昼ごはんは何にしましょうか? (どんなお弁当ですか?)
晩ごはんは、子どもの大好きなカレーかな?
通知表を持ち帰ってくる子どもたち

おうちの方々は、たとえ、それが満足できる結果ではなかったとしても、
まずは、「1年間おつかれさま」とねぎらってあげてくださいね。
雨の日も雪の日も、毎日きちんと学校へ通うことは、
体も心もまだまだ未熟な子どもたちにとって
とても大変なことなんだろうと、末っ子が6年生になろうとしている今、
改めて感じています。
さあ、お昼ごはんは何にしましょうか? (どんなお弁当ですか?)
晩ごはんは、子どもの大好きなカレーかな?

大人の作文&国語力講座(追記)〜コメダのポテチキを食べな
ブーログの「新着記事」に掲載されないんですけど、、、<大人の作文&国語力講座(追記)〜コメダのポテチキを食べな
東公園でカワセミを見ました
ページビューにびっくり。今年の夏休みは短いけれど、力をつけたいですよね。
MacBook Air のバッテリー交換をしました
グランブッフェ岡崎の最終日に行ってきました
ブーログの「新着記事」に掲載されないんですけど、、、<大人の作文&国語力講座(追記)〜コメダのポテチキを食べな
東公園でカワセミを見ました
ページビューにびっくり。今年の夏休みは短いけれど、力をつけたいですよね。
MacBook Air のバッテリー交換をしました
グランブッフェ岡崎の最終日に行ってきました
Posted by 「ことばのうみ」 阿部 久美子 at 09:43│Comments(0)
│◆つれづれ日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。