2018年11月25日

<ブログ更新チャレンジ1日目>合格柿

こんばんは
言葉を通じて人生を豊かにする国語教室「言葉の海」阿部久美子です。

しばらく記事をアップしていませんでした。
2学期になった途端に、学校の方も忙しく、
作文教室も始まって、教材づくりが思いのほか手間取って、、、

と、言い訳をしてもしかたがないので、今日から心を入れ替えて、
<ブログ更新毎日チャレンジ>をしたいと思います。

とりあえず、柔らかい話題から。
食欲の秋、美味しい柿の季節ですね。
私は、東三河の出身なので、「柿」と言ったら「次郎柿」です。
しっかり身がしまって、カリッとした歯ごたえが好きなんです。
そして、平たくてお尻が凹んでいるのが特徴的。
形は四角、、、
<ブログ更新チャレンジ1日目>合格柿
と言いたいところですが、昨日買った一袋の中に、三角形、四角形、五角形の三種類が、、、

産地では、この五角形の柿を「合格(ごーかく)柿」として売っているそうです。
でも、三角形と一緒って珍しいですよね。

受験生のみなさんへ、画像のおすそ分け (^_ー☆

風邪などひかれませんように。



同じカテゴリー(◆つれづれ日記)の記事
 大人の作文&国語力講座(追記)〜コメダのポテチキを食べな (2020-11-02 17:04)
 ブーログの「新着記事」に掲載されないんですけど、、、<大人の作文&国語力講座(追記)〜コメダのポテチキを食べな (2020-11-02 17:04)
 東公園でカワセミを見ました (2020-10-26 22:01)
 ページビューにびっくり。今年の夏休みは短いけれど、力をつけたいですよね。 (2020-07-28 23:01)
 MacBook Air のバッテリー交換をしました (2020-06-30 23:43)
 グランブッフェ岡崎の最終日に行ってきました (2020-06-28 16:28)

Posted by 「ことばのうみ」 阿部 久美子 at 21:02│Comments(0)◆つれづれ日記休日
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。