2018年11月25日
<ブログ更新チャレンジ1日目>合格柿
こんばんは
言葉を通じて人生を豊かにする国語教室「言葉の海」阿部久美子です。
しばらく記事をアップしていませんでした。
2学期になった途端に、学校の方も忙しく、
作文教室も始まって、教材づくりが思いのほか手間取って、、、
と、言い訳をしてもしかたがないので、今日から心を入れ替えて、
<ブログ更新毎日チャレンジ>をしたいと思います。

言葉を通じて人生を豊かにする国語教室「言葉の海」阿部久美子です。
しばらく記事をアップしていませんでした。
2学期になった途端に、学校の方も忙しく、
作文教室も始まって、教材づくりが思いのほか手間取って、、、
と、言い訳をしてもしかたがないので、今日から心を入れ替えて、
<ブログ更新毎日チャレンジ>をしたいと思います。
とりあえず、柔らかい話題から。
食欲の秋、美味しい柿の季節ですね。
私は、東三河の出身なので、「柿」と言ったら「次郎柿」です。
しっかり身がしまって、カリッとした歯ごたえが好きなんです。
そして、平たくてお尻が凹んでいるのが特徴的。
形は四角、、、

と言いたいところですが、昨日買った一袋の中に、三角形、四角形、五角形の三種類が、、、


産地では、この五角形の柿を「合格(ごーかく)柿」として売っているそうです。
でも、三角形と一緒って珍しいですよね。
受験生のみなさんへ、画像のおすそ分け (^_ー☆
風邪などひかれませんように。