2019年03月22日
1年間頑張りましたね。
こんにちは
言葉を通じて人生を豊かにする国語教室「ことばのうみ作文研究所」阿部久美子です。
今日は、ほとんどの小学校が平成30年度の修了式でしたね。

「平成最後の」修了式でした。
子どもたち、1年間、いろんなことがあったでしょう。
楽しいことばかりじゃないよね。
でも、「終わり良ければすべて良し」
春休みは、4月からの新しい生活に向けて、エネルギーを蓄える時期だと思います。
大人は年度末で大忙しだけれど、その分子供はのんびりできるんじゃないかな。
(小学生は)宿題のない2週間。のんびり楽しんでね。
さて、私は大人なので、大忙しです。
ブログとホームページ https://www.kotobano-umi.com/の情報を更新するために、今日は一日パソコンの前にへばりつき。
毎日、いえ時間ごとにホームページの情報は増えていきますので、気になる方は、ぜひチェックしてください。
言葉を通じて人生を豊かにする国語教室「ことばのうみ作文研究所」阿部久美子です。
今日は、ほとんどの小学校が平成30年度の修了式でしたね。

「平成最後の」修了式でした。
子どもたち、1年間、いろんなことがあったでしょう。
楽しいことばかりじゃないよね。
でも、「終わり良ければすべて良し」
春休みは、4月からの新しい生活に向けて、エネルギーを蓄える時期だと思います。
大人は年度末で大忙しだけれど、その分子供はのんびりできるんじゃないかな。
(小学生は)宿題のない2週間。のんびり楽しんでね。
さて、私は大人なので、大忙しです。
ブログとホームページ https://www.kotobano-umi.com/の情報を更新するために、今日は一日パソコンの前にへばりつき。
毎日、いえ時間ごとにホームページの情報は増えていきますので、気になる方は、ぜひチェックしてください。
2018年11月28日
<ブログ更新チャレンジ4日目>香嵐渓
おはようございます
言葉を通じて人生を豊かにする国語教室「言葉の海」阿部久美子です。
今週はテスト週間なので、長い記事は書くゆとりがありません。
でも心にゆとりをということで、先日出かけた香嵐渓のもみじの画像を


これを撮ったのは、ちょうど1ヶ月前です。地元民は、この時期には出かけません。混雑する前に、いい絵を撮りに行ってきました。このもみじも、木の本数が多くなりすぎて生育状態が悪くなってきているそうで、このシーズンの終わりには、400本近くの木が伐採されるということです。
今週末12月1日(土)は、「言葉の海」作文教室です。ご関心のある方は、見学にいらしてください。
それでは、今日はこれにて失礼します。
言葉を通じて人生を豊かにする国語教室「言葉の海」阿部久美子です。
今週はテスト週間なので、長い記事は書くゆとりがありません。
でも心にゆとりをということで、先日出かけた香嵐渓のもみじの画像を


これを撮ったのは、ちょうど1ヶ月前です。地元民は、この時期には出かけません。混雑する前に、いい絵を撮りに行ってきました。このもみじも、木の本数が多くなりすぎて生育状態が悪くなってきているそうで、このシーズンの終わりには、400本近くの木が伐採されるということです。
今週末12月1日(土)は、「言葉の海」作文教室です。ご関心のある方は、見学にいらしてください。
それでは、今日はこれにて失礼します。
2018年11月25日
<ブログ更新チャレンジ1日目>合格柿
こんばんは
言葉を通じて人生を豊かにする国語教室「言葉の海」阿部久美子です。
しばらく記事をアップしていませんでした。
2学期になった途端に、学校の方も忙しく、
作文教室も始まって、教材づくりが思いのほか手間取って、、、
と、言い訳をしてもしかたがないので、今日から心を入れ替えて、
<ブログ更新毎日チャレンジ>をしたいと思います。

言葉を通じて人生を豊かにする国語教室「言葉の海」阿部久美子です。
しばらく記事をアップしていませんでした。
2学期になった途端に、学校の方も忙しく、
作文教室も始まって、教材づくりが思いのほか手間取って、、、
と、言い訳をしてもしかたがないので、今日から心を入れ替えて、
<ブログ更新毎日チャレンジ>をしたいと思います。
とりあえず、柔らかい話題から。
食欲の秋、美味しい柿の季節ですね。
私は、東三河の出身なので、「柿」と言ったら「次郎柿」です。
しっかり身がしまって、カリッとした歯ごたえが好きなんです。
そして、平たくてお尻が凹んでいるのが特徴的。
形は四角、、、

と言いたいところですが、昨日買った一袋の中に、三角形、四角形、五角形の三種類が、、、


産地では、この五角形の柿を「合格(ごーかく)柿」として売っているそうです。
でも、三角形と一緒って珍しいですよね。
受験生のみなさんへ、画像のおすそ分け (^_ー☆
風邪などひかれませんように。
2018年08月03日
コメダでアイスコーヒー&ジェリコ&はぐみんソフトクリーム
こんにちは
あまりの暑さに、最低限の家事を終えてクールシェアしている 、言葉を通じて人生を豊かにする国語教室「言葉の海」阿部久美子です。

今朝は娘と一緒なので、はぐみんカード(愛知県の子育て家庭優待事業)を提示すると、ソフトクリームが無料でもらえます。
コメダさん、いつもありがとう
ギリギリのタイミングでモーニングまでつけてもらって、もう昼食はいらないかも。
さあ今日は、親子ワークショップ2日目です。
興味のある方は、りぶらに来てみてください。見学も大歓迎です。
では
ーーーーーー
追記
「1日で仕上げよう!親子作文ワークショップ」追加開催します。
詳しくはこちらから!
あまりの暑さに、最低限の家事を終えてクールシェアしている 、言葉を通じて人生を豊かにする国語教室「言葉の海」阿部久美子です。

今朝は娘と一緒なので、はぐみんカード(愛知県の子育て家庭優待事業)を提示すると、ソフトクリームが無料でもらえます。
コメダさん、いつもありがとう
ギリギリのタイミングでモーニングまでつけてもらって、もう昼食はいらないかも。
さあ今日は、親子ワークショップ2日目です。
興味のある方は、りぶらに来てみてください。見学も大歓迎です。
では
ーーーーーー
追記
「1日で仕上げよう!親子作文ワークショップ」追加開催します。
詳しくはこちらから!
2018年07月07日
ブログデザインを変更しました。
こんにちは
言葉を通じて人生を豊かにする国語教室「言葉の海」阿部久美子です。
七夕だというのに、大雨が続いていますね。
西日本では、大変な被害が出ています。少しでも早く雨が止み、復旧、救出作業が進むことを願うばかりです。
さて、夏休みを前に、ブログデザインを一新しました。
過去記事やこれからのイベント、講座の情報もわかりやすく整理していきますので、よろしくお願いします。

今日は、あおい珈琲(愛知県岡崎市百々西町6−10)で仕事をしていました。エビとアボカドのサンドウィッチ、美味しゅうございました。(写真を撮るの、食べてから気がついた、、、)
電源が使える上に、wifiの接続も申し分なし。快適にお仕事ができます^_^
ただ、ランチ時間は激混みなので、禁煙席でも喫煙席のドア前に案内されることが多くて、喘息持ちで煙はNGの私にはそれだけが残念です。
できるだけ混雑する時間を避けて入店するようにしていますけどね。
^_ーー☆
言葉を通じて人生を豊かにする国語教室「言葉の海」阿部久美子です。
七夕だというのに、大雨が続いていますね。
西日本では、大変な被害が出ています。少しでも早く雨が止み、復旧、救出作業が進むことを願うばかりです。
さて、夏休みを前に、ブログデザインを一新しました。
過去記事やこれからのイベント、講座の情報もわかりやすく整理していきますので、よろしくお願いします。
今日は、あおい珈琲(愛知県岡崎市百々西町6−10)で仕事をしていました。エビとアボカドのサンドウィッチ、美味しゅうございました。(写真を撮るの、食べてから気がついた、、、)
電源が使える上に、wifiの接続も申し分なし。快適にお仕事ができます^_^
ただ、ランチ時間は激混みなので、禁煙席でも喫煙席のドア前に案内されることが多くて、喘息持ちで煙はNGの私にはそれだけが残念です。
できるだけ混雑する時間を避けて入店するようにしていますけどね。
^_ーー☆
2018年04月11日
豊田市 CAFE555(ファイズ)さんでおやつタイム
こんばんは。
*********************************
パパママ向け「夏休みの作文&感想文サポート対策講座」ただいま参加者募集中です。
お申し込みは、HP https://www.kotobano-umi.com/ から。
じいじ、ばあばも大歓迎。カップル(?)でもどうぞ。
申し込みフォームが使いにくい場合には、このブログからでも結構です。直接メールをください。お待ちしています。
*********************************
「言葉を通じて人生を豊かにする国語教室」、甘いものが好きな阿部久美子です。

先日、娘とドライブの途中に
「あま〜いものが食べたい!」
ということで、最近できたという豊田市のCAFE555(ファイズ)さんに行ってきました。エディオン豊田本店のすぐ近くです。
通りがかりで、初めて行ったのですが、「豊田市初のビジネスカフェ」だそうです。全てのテーブルに電源あり、free Wi-Fi、コピー&プリント&fax複合機の利用可、さらに予約制でプライベートルームを使うことができます。
まあ、なんてすばらしい! こんなお店、岡崎にもあればいいのに、、、
いただいたのは、「小豆・ほうじ茶のジェラート・黒蜜&きなこのフレンチトースト」¥780

大変おいしゅうございました。
*********************************
パパママ向け「夏休みの作文&感想文サポート対策講座」ただいま参加者募集中です。
お申し込みは、HP https://www.kotobano-umi.com/ から。
じいじ、ばあばも大歓迎。カップル(?)でもどうぞ。
申し込みフォームが使いにくい場合には、このブログからでも結構です。直接メールをください。お待ちしています。
*********************************
2018年03月23日
1年間おつかれさまでした。今日から春休み。
今日は、修了式だという小学校が多いのではないでしょうか。
通知表を持ち帰ってくる子どもたち
おうちの方々は、たとえ、それが満足できる結果ではなかったとしても、
まずは、「1年間おつかれさま」とねぎらってあげてくださいね。
雨の日も雪の日も、毎日きちんと学校へ通うことは、
体も心もまだまだ未熟な子どもたちにとって
とても大変なことなんだろうと、末っ子が6年生になろうとしている今、
改めて感じています。
さあ、お昼ごはんは何にしましょうか? (どんなお弁当ですか?)
晩ごはんは、子どもの大好きなカレーかな?
通知表を持ち帰ってくる子どもたち

おうちの方々は、たとえ、それが満足できる結果ではなかったとしても、
まずは、「1年間おつかれさま」とねぎらってあげてくださいね。
雨の日も雪の日も、毎日きちんと学校へ通うことは、
体も心もまだまだ未熟な子どもたちにとって
とても大変なことなんだろうと、末っ子が6年生になろうとしている今、
改めて感じています。
さあ、お昼ごはんは何にしましょうか? (どんなお弁当ですか?)
晩ごはんは、子どもの大好きなカレーかな?
